トップ
行事案内
入会のご案内
会報最新号
会報バックナンバー
サルンだより106
サルンだより108
NPO法人トラストサルン釧路
トップ
活動報告
行事案内
入会のご案内
会報最新号
会報バックナンバー
活動報告
◎ 12月17日 「い・ろ・は・す”地元の水”応援プロジェクト 寄付金贈呈式」が行われました。
今年度、(株)北海道コカ・コーラボトリング社より、トラストサルン釧路に「地元の水応援プロジェクト」として寄付が贈呈されました。このプロジェクトは、天然水「い・ろ・は・す」にちなんでコカ・コーラ社が、全国各地で水資源の保全活動をしている団体を応援するための寄付をしているものです。このたび北海道東部地区での寄付対象にトラストサルン釧路が選ばれ、道東地区での同製品の売り上げに応じた金額として総計686,383円が贈呈されました。
12月17日、釧路市内で贈呈式が行なわれ、コカ・コーラ釧路営業所の古来所長から黒澤理事長に、寄付の目録が手渡されました
トラストサルンではこの資金を利用して、4月から6月までコッタロ水源林の鳥類調査、5月には達古武保護地で3,500本の植樹、さらに市民参加行事などを行ないました。引き続き、保護地での水生生物の調査なども手掛ける予定です。コカ・コーラ社さまに心よりお礼申し上げます。
◎10月20日 シカ対策ネットの補修
もう、釧路はずいぶん寒くなってきましたが、冬に入る前にネットの補修作業を行いました。トラストサルンの保護地で湿原の水源となっている丘陵地のなかには、無計画な伐採によって裸地になってしまっているところがあり、植樹を行っています。しかし、近年、エゾシカの増加により植樹した苗木が食べられている被害が増加しています。なるべく早く自然林に戻すためにも、シカ対策も行っています。塘路保護地では苗木を植樹した箇所全体をネットで囲い、シカの侵入を防いでいるのですが、所々にシカがネットを破って入ってしまっているところもあります。冬になる前に、ネットの補修作業を行いました。
まずはネットを見回り、破れたところを探します。
シカが体当たりしたのでしょうか、支柱が曲がっているところもあり、まっすぐに直しました。
穴が空いてしまったところは紐で補修します。
9時半頃から作業を始め、昼休憩を挟んで、3時頃までにはすべての作業が終了しました。
丘陵地からは湿原が見下ろせます。ここが立派な林に戻ってくれることを願っています。
周辺の林では紅葉が進んでいました。
今回は理事を含め7名の会員が参加しました。寒い中、ご協力いただいた皆さまに感謝いたします。
◎10月5日 どんぐり記念日
毎年恒例になりました「どんぐり記念日」を開催しました。
当日は、屋外作業には心地よい秋の風が吹き抜ける朝となりました。
「くしろエコクラブ」の子どもたちをはじめ、35人の参加者に集まっていただきました。
開会の挨拶のあと、長年ご支援をいただいている「富士ゼロックス端数倶楽部」の方々をご紹介し、ご挨拶をいただきました。植樹活動の現場を初めて体験していただきました。
理事長の挨拶
本州からお越しいただいた富士ゼロックス端数倶楽部の皆さま
今年はどんぐりが不作のため、どんぐり拾い、どんぐりの植え込みはできませんでしたが、昨年の「どんぐり記念日」で植えたどんぐりから発芽した1年目の苗の移植作業をしました。昨年にひきつづき今年も参加してくれた子は、「ぼくが植えたどんぐりがこんなに大きくなった!!」と喜びの笑顔を見せてくれました。
来年はもうひとまわり大きくなっていることでしょうね。
丁寧に苗を植え込みました。
山の上の植栽地では、やぶけたシカ除けネットの補修作業を行いました。
補修作業を行う富士ゼロックス端数倶楽部の方
記念撮影
作業終了後は、対岸の達古武オートキャンプ場でバーベキューを楽しみました。
バーベキューに舌鼓
多くの方のご支援・ご協力に改めて感謝いたします。ありがとうございました。
◎8月4日 ホタル観察会を行いました
達古武湖畔のトラスト地で、ホタル観察会をおこないました。
少し肌寒かったように感じましたが、124名の方にお集まりいただきました。会場である達古武オートキャンプ場にお泊まりの方にもご参加いただきました。
黒沢理事長の挨拶
暗くなってから木道への移動中、すでに光舞うホタルを見つける子もいて、期待が高まります。木道へ入るとすぐにあちこちから歓声があがりました。ゲンジボタルよりは光が弱いヘイケボタルですが、ゆっくり点滅するもの、目の前を横切って飛び交う光はやはり美しいものです。
ゆっくりと木道を歩いて往復するコースになっています。帰り道、「楽しかった。」「目がおかしくなったかと思うほどすごかった。」「また来年も来ます」など、うれしいお声をいただきました。スタート前におこなった、元温根内ビジターセンター解説員の若山公一さんの「ホタルのおはなし」を、熱心に聞いてくれた小学生もいました。
天候にも、ホタルにも、恵まれた楽しいひとときでした。ありがとうございました。
◎7月21日と27日 植樹地のネット補修作業を実施
7月21日は会員3名で、27日は会員5名で達古武湖畔植樹地のシカ除けネットの補修作業を行ないました。年数が経ち、老朽化した支柱をすべて取り換えました。また、ところどころやぶれていたネットもきれいになおしました。
支柱を打ち込んで取り替えました。
ネットを張っています。
◎7月20日
ワンダグリンダ協賛行事で苗畑作業を実施
7月20日は、ワンダグリンダ協賛行事と言うことで会員以外の方の参加があり、総勢10名となりました(会員4名)。内容は苗畑作業で、来年の植樹に向けての苗の根切りと、苗床の除草、周辺の草刈りをしていただきました。暑いしアブはいるわでたいへんでしたが、水を飲み飲み2時間の作業で、すっかりきれいな苗畑になりました。ご参加いただいた皆さまに感謝いたします。ありがとうございました。
草むしり班と苗の根切り班にわかれて作業をすすめました。
作業がほぼ終わり、きれいになった苗畑です。おつかれさまでした。
◎6月16日 コッタロ水源林保護地の観察会を開催
6月16日に、標茶町内にある「コッタロ水源林保護地」の公開視察会をおこないました。前日は雨で順延となりましたが、総勢8名(うち会員5名)が集まり、黒澤理事長の案内でおよそ2時間の散策を楽しみました。
釧路湿原国立公園の中でも最も原生的な景観を残しているために特別保護地区となっているコッタロ湿原ですが、周囲の丘陵地帯は規制の弱い普通地域であり、開発可能な状態でした。そこに203ヘクタールもの広大な保護地を作ったことはたいへん重要なことである、現在は広葉樹の二次林であるが今後は水源林として立派な森林になるよう管理していくとの話を聞きました。
コッタロ湿原の水源のひとつとなっている沢があります。
また保護地の高台から眺める景色の雄大さに見とれ、昔は周辺が海だったので、人々がここで漁労生活をしていた遺跡があるという話に、当時に思いをはせるなど見どころの多い観察会でした。
高台から見おろしたコッタロ湿原の風景
終点の「コッタロ湧水の池」と、その間の分岐点と「すもも広場」に標識杭を立てました。時節がらオニグルミやミズナラの花を観察、キツネの親子やタンチョウも観察でき、楽しい時間を過ごしました。
標識を立てました。
この行事は、「い・ろ・は・す地元の水プロジェクト」の支援事業として行ないました。
◎6月1日 クレインズの選手に皆さまにご参加いただきました。
今日の植樹作業には、釧路にあるアイスホッケー日本リーグチームの
「日本製紙クレインズ」
の選手に皆さまに参加して頂きました。選手のマネージャーの皆さま5名は会員達と一緒に植樹を行いました。合計14名で192本(ミズナラ77、ハルニレ61、ヤチハンノキ53、ダケカンバ1)の苗木を植えることができました。クレインズの皆さまに深く感謝いたします。
次々と苗木を植えるクレインズのみなさん。
◎5月25日 「湿原再生の森づくり大会」 開催
トラストサルン釧路の春の市民参加行事、「湿原再生の森づくり」を達古武湖畔で開催しました。天候にも恵まれ、大学生を始め、会員、親子連れなど多くの方に参加いただき、総勢34名で自然保護地に広葉樹を植樹しました。
植樹作業は初めての人もいて、苗を掘り出すだけでも一苦労。作業はなかなか思うようには進みませんでしたが、ミズナラ、ハルニレ、ヤチダモなど合計8種類344本の苗木を植え込むことができました。数年後には林となって、釧路湿原の豊かに水を供給する水源林となてくれることを期待します。
植樹用には、自然林の再生を目指して、在来の多種類の苗を使用します。これらの苗はすべて地元で採取した種から育てた苗木です。地域の遺伝的特性を維持する観点から、トラストサルンの植樹は地元産の苗を使っています。
この日は、トラストサルン釧路の活動に対して、北海道中小企業家同友会釧路支部様、および「簾藤美與子・八朗基金」様からのご寄付をいただきました。心から感謝申し上げます。
北海道中小企業家同友会釧路支部様からご寄付をいただきました。
簾藤美與子・八朗基金様からもご支援いただいております。
力を合わせて植えていきます。
植林地は伐採後にササ原になった丘陵です。
学生さん達もがんばってくれました。
終了後に記念撮影
参加された皆さま、また午後からも引き続き植樹作業に汗を流された皆さま、ありがとうございました。
トラストサルンの春の植林は、6月9日まで続きます。
◎5月12日 春の湿原巡り探鳥会 開催
日本野鳥の会釧路支部との共催で、「春の湿原巡り探鳥会」を開催しました。あいにく小雨が降る寒い天候でしたが、達古武沼、塘路湖、シラルトロ湖を回り、水鳥など26種の野鳥を観察しました。定番のタンチョウ、オジロワシのほか、アカエリカイツブリの求愛行動、きれいなヨシガモや、かわいいミコアイサなどを見て、満足のいく2時間でした。
昨年度の活動記録は以下をクリック!
2012年度の活動
2011年度の活動
2010年度の活動
2009年度の活動
2008年度の活動
2007年度の活動
2006年度の活動