★通常総会を開催しました 6月23日、釧路市まなぼっとを会場に、今年度の通常総会を開催しました。本人の出席15名、書面提出3名、委任状109 名の総数127名をもって総会が成立しました(現在会員数188名)。最近入会された会員も3名出席されました。 なお、事前配付した総会資料の中で、ミスプリントのあることが分かりましたので、お詫びして訂正いたします。訂正箇所 は資料10ページの最上段の表4行目で、2,360は5,897,973が正しく、174,098は86,654,978が正しい数字です。確認をお願 い申し上げます。 通常総会開会のご挨拶 理事長 黒澤信道 本日はトラストサルン釧路の総会に出席くださり、ありがとうございます。特に最近入会された方々のうち3名の方が出席さ れており、心強く感謝申し上げます。 釧路ではこのところ、寒かったり急に暑い日があったり、これも気候変動の現れかと思うと、心穏やかでないものがありま す。 トラストサルンの活動は、会員の皆さま、またご支援・ご協力くださる方々のおかげで、順調に進んでいるところです。詳 しくは活動報告で述べますが、昨年度には新たな保護地の成立もたくさんありましたし、今年度に入って大型の土地の寄 贈のお話も2件ほど来ております。会が力を入れて進めている湿原周辺での自然林回復の活動も、皆さまの協力を得て進 んでいます。私自身も先日、10年以上前に植樹した塘路の保護地を見てきました。もともと一面のササ原だった場所が見 事な広葉樹の林になっており、感動したところです。 一方で国立公園外の湿原においては、特に釧路市内の区域で太陽光発電施設が乱立し、大規模な計画もまだ多数あ ると聞いています。当会では他の団体との連名で、釧路市長宛に湿原環境を破壊する工事を抑制するよう要望書を提出 しました。それを受けて釧路市としてのガイドラインが制定され、市長は抑制のための条例を制定すると言っていますが、 今後どうなるか心配されます。 また、以前より木質バイオマスの活用として、木材を使った発電が始まっており、さらに新聞報道によると釧路市内に大規 模な製材所が進出するとも聞いています。それを見越してか、すでに湿原周辺、特に達古武や塘路地区では森林の伐採 が進んでおり、湿原への土砂流入が加速するのではないかとの心配があります。 これら不安要素の多い中、トラストサルンとしては着実に活動を進めると同時に、周辺住民の方々に対して環境保全の 意識を高めるための行動、他の団体との協働にも、力を入れていかなければならないと思います。 本日の総会では、皆さまからのご意見をいただき、会の方針を定めていきたいと考えますので、いろいろな意見が出る ことを期待申し上げます。 挨拶に続いて、議長に石井滋氏を選出し議事が進められました。 ・議案第1号(2023年度の活動報告)は特に意見などはなく承認された ・議案第2号(2023年度の決算と監査報告)は説明中、前記の記載ミスについて訂正があった。一條信明監事から、誤りな く執行されていると報告された。質問や意見はなく承認された ・議案第3号(2024年度の活動計画及び活動予算について)は、原案通り承認された ・議案第4号(役員の改選について)は、満場一致で以下の者が承認された。いずれも重任(留任)である 【理事】石井滋、泉知明、大山昌一、栗田加代子、黒澤信道、小林祥子、杉澤拓男、松本文雄 【監事】一條信明、平間育子 ・報告事項 本会の顧問として、以下の3名を委嘱することが報告された 【顧問】鈴木順雄、今重一、小林聡史 なお総会終了後の理事会において、理事長には黒澤信道が、副理事長には松本文雄が引き続き選任された 最後に、会員からの書面意見が紹介されました。いずれも議案に関して異議がある意見はなく、これまでの会の活動を 評価し、今後も頑張って欲しいとの内容でした。 ★新保護地が誕生しています! 今年に入り、土地の寄贈により6カ所の新規保護地が誕生しています。 〇58号地:釧路市愛国の湿地776u(釧路外環道近くで既存の太陽光発電所の傍にあり、キタサンショウウオの生息が考 えられる。国立公園の範囲外) 〇59号地:釧路市北園の湿地594u(道道53号線と雄鉄線通の間、太陽光発電所の隣地にあり、付近でキタサンショウウ オの生息が確認されている。これも国立公園の範囲外) 〇60号地:釧路市阿寒町布伏内の山林約29.4ha(阿寒川の上流で北海道の指定する水資源保全地域。釧路湿原本体か らは離れているが、昔は阿寒川と釧路川は下流で合流しており、周辺の湿原は一体のものであることから釧路湿原の保 全に値すると判断した) 〇61号地:湿原の西部にある釧路市新野の湿地396u(ごく近くにキタサンショウウオが生息し、タンチョウの生息域でもあ る。国立公園の範囲外) 〇62号地:釧路町達古武沼南岸の湿地661u(当会が水源林の再生を進めている保護地の近く。国立公園の普通地域) 〇63号地:釧路市北斗の湿原約32.1ha(国立公園範囲外でハンノキ主体の湿地林。これまで寄贈された保護地の中では 最大の面積となる) 以上が7月末現在の状況です。いずれも寄贈された土地で、所有者の方々のご厚意に深く感謝申し上げます。 釧路湿原南部のメガソーラー問題が注目を浴び、新聞記事やテレビ番組になりました。これらは当初ローカルな話題でし たが、その後全国規模の雑誌やインターネットニュースでこの問題と、それに関連して当会の活動が広く紹介されたことも あって、土地寄贈の申し出や新入会、湿原保護基金へのご寄付が普段よりたくさん寄せられています。ありがたく感謝申 し上げます。 ★活動の報告 市民参加の春の緑化活動「湿原再生の森づくり」を5月26日に開催しました。会員の皆さまにはご案内が遅れて申し訳あ りませんでした。それでもポスターを見ての参加などもあって、会員はじめ総勢16名が参加し、達古武保護地内の「ニトリ 植栽地」に広葉樹の苗木を植栽しました。 午後からは希望者で達古武沼の北側にあるホタル保護地(16号)、達古武西湿原保護地(27号)を見学し、最後は新夢 が丘展望台に登って、眼下に広がる西湿原保護地と達古武沼、JR釧網線と釧路川の雄大な景色を楽しみました。途中で はいろいろな植物や野鳥、シマリスなども見つけて、楽しい散策となりました。 5月26日の市民参加行事と並行して会員のボランティアによる緑化活動も行われています。継続している植栽や植栽地 の維持管理、個人会員の方からの寄付金により地元の高齢者事業団に委任した植樹事業、勝野記念育苗活動も行われ ました。 ★湿原をめぐる動き 〇南部湿原のソーラーパネル問題 釧路湿原の南部にあり国立公園区域から漏れてしまった湿原地域で、ソーラーパネルの設置が拡大しています。数十 ヘクタールにもなる大規模な「メガソーラー」の計画や、すでに湿地林を伐採して10ヘクタール以上も地表の湿生植物をは がしてしまった建設現場もあります。 この問題は、自然エネルギーの活用と自然環境保護のあり方を問うとして社会的に注目されています。当会ではこれに 関して、日本ナショナルトラスト協会やジャーナリスト、国会議員などの要請を受け、現場視察の案内や取材対応をしまし た。 〇もっと釧路湿原学習会 サルンだよりの前号でもお知らせしたように、釧路湿原のソーラー発電施設を考える市民の学習会「もっと釧路湿原」が 活発に活動しています。3,5,7月に公開学習会が行われ、少し離れた釧路市音別町のメガソーラー問題ともリンクして、釧 路市長に対して質問書を提出しました。 私たちトラストサルン釧路も5月の学習会に話題提供の時間が与えられ、会の活動を紹介しながら今後の湿原保全には 市民の意識向上が必要だという提言をしました。この学習会終了後に、地元から7名もの新規入会者があり嬉しいことでし た。「このようなナショナルトラスト活動があることを知らなかった」という声もあって、嬉しい反面、これまでの私たちのPR不 足も痛感したことでした。この学習会にはトラストサルン釧路も協力団体として名を連ねています。 学習会が進むにつれて、希少生物の生息する湿原に配慮することはもちろん、地盤の低い湿原内では、もし津波が来た 場合に流されたパネルはどうなるのか、また最近各地で発生しているパネル火災から湿原や森林に火災が広がらないの かという視点からも問題提起されています。 なお学習会が4月に釧路市長に宛てて提出した質問書の内容は、@影響の大きな太陽光発電を規制する条例が作れな いか、Aたくさんのパネルが並ぶことによる景観の悪化をどう考えるか、B火災や水害があった場合の対処が想定されて いるか、C稼働時に様々な薬剤の使用が想定され環境への影響があると思われるがどうか、といったものでした。 これに対しての回答では、いずれの項目でも市が積極的に考えて対処する姿勢は見られませんでした。特に条例化に ついては、国の法律による規制を上回る条例は制定できないとして、国に法令の整備を要望しているという回答です。地 方の問題なので、自分たち自身で対処するべきだと思うのですが、6月に開催された市の環境審議会では、条例化のあり 方については議題にあったものの、踏み込んだ議論はほとんど行われなかったという委員さんの言葉もあったと聞いてい ます。 〇山林伐採が加速する? 釧路の近郊では、数年前から木質バイオマス活用との位置づけで、木材を燃焼させる発電所が稼働しています。周辺の 山林から伐採・搬出される木材を使う施設で、これが環境のために良いのかはたいへん疑問があるところです。さらに最 近になって、釧路市内に大規模な製材工場の進出がとりざたされています。新聞報道では、地元林業界が材木不足を懸 念しているとのことで、すでに釧路湿原周辺の山林ではこれまでにない規模の伐採が進んでいます。これは湿原の保全に とっては計り知れない悪影響を及ぼすと心配されます。 環境への影響に配慮した方法で木を伐採し、植栽が行われるならまだ良いのですが、皆伐と表土の剥離が行われて、 湿原への土砂流出が心配される山も少なくありません。林業界では、伐採は機械力で一気に進むが、植林は今でも人力 頼りなので伐採のスピードにとても追いつかないのではと心配しているとのことです。つまり湿原周辺の丘陵地が裸のまま 放置される可能性が十分にあるということです。しっかり注視していきたいと思います。 ★事務局より 〇トラストサルン釧路の保護地マップが完成しました 2年前より取り組んでいた自然保護地の一覧マップがこのほど完成し、今回は正会員各位に配付できることになりまし た。完成まで長い時間がかかってしまい、申し訳なく思っています。 このマップ作りには、岡本寛志会員からの資金援助があり、実務はさっぽろ自然調査館および役員のボランティア作業 で完成いたしました。皆さまに心より感謝申し上げます。 トラストサルン釧路は長年にわたる活動により、今年3月末現在で59カ所、合わせて約607haの保護地を持つまでになり ました。マップを見れば一目瞭然、湿原周囲の丘陵地帯と、国立公園区域から漏れてしまった湿原にもたくさんの保護地 ができています。これも皆さまのご支援のおかげと、改めて感謝申し上げ、ともに喜びたいと思います。 なお、これからも保護地作りを進めていきますので、ご理解とご協力、また関心のある方々へのお誘いをお願い申し上 げます。 〇緑化事業の場所を確認しました この春役員で、以前から水源林再生のための植栽活動を進めていた塘路保護地の現場を視察しました。この場所は湿 原を東側から見下ろす丘陵地で、森林伐採のあと荒れ地になっていたところを前の所有者が取得し、シラカバの一斉植 林を行ないました。しかしシカによる食害と寒風害により特に尾根筋では森林化せず、ササ原のままになっていました。 当会が取得後に、ミズナラなどの植栽を行ないましたがやはり成功せず、2010年ごろからシカ侵入防止のネットを張った 中に植栽してきました。会員の工夫によりネットの張り方が次第に改良され、ネットで囲んだ植栽地は10カ所におよびまし た。 植栽後はしばらくの間、達古武保護地での植栽に注力していたため、その後の現状把握ができていませんでした。この6 月に14年ぶりに現地を訪れたところ、ネット内に植えたミズナラなどの広葉樹はみごとに育っていて、予想以上の成果に びっくりしました。植物の生命力に感心すると同時に、困難な作業を率先してやり遂げて下さった会員ボランティアの方々 に、改めて感謝を申し上げます。 〇秋の行事のご案内 ※秋の市民緑化活動「どんぐり記念日」 日時 令和6年10月6日(日)午前9時からお昼まで 場所 達古武南岸のトラストサルン釧路13号保護地 集合 国道391号沿いの釧路町郷土資料館達古武分館(旧達古武小学校跡)前庭に9時までに集合 活動内容 どんぐり拾いや木の実集め、どんぐりの木(ミズナラ)の植樹などの森づくり 用意するもの 汚れても良い服装、あれば長靴、軍手、虫よけ、飲み水 ※事前申し込み不要、参加無料です。 ※小雨なら決行しますが、雨の場合は中止とします。 引き続きアドベンチャー・エコトレッキングです! 同日午後からは、標茶町塘路地区にあるトラストサルンの保護地(10号地)でトレッキングを行ないます。坂道を登り、保 護地の尾根から眺める釧路湿原と釧路川は絶景です。ここでコーヒタイムができればいいですね。 多くの方々に関心を持ってもらおうと、行事の名称を変更してみました。植栽後14年になる立派な林も見ていただけま す。参加希望者はお昼を持参ください。達古武オートキャンプ場(軽食あり)で昼食休憩をとり、それから移動して4時頃ま での予定です。 ※達古武沼の水鳥観察会 日時 令和6年11月10日(日)午前10時からお昼まで 場所 達古武沼南岸の13号保護地前に集合し、沼畔の散策路を歩きながら水鳥を観察します。歩く距離は短いです。 この季節は、北から渡って来たカモや雁、ハクチョウを始めいろいろな水鳥が沼に集まります。運が良いとオジロワシやオ オワシ、タンチョウも観ることができます。お持ちであれば双眼鏡や鳥の図鑑は役に立ちます。予想以上に寒いこともある ので、防寒具の準備をお願いします。申し込みは不要。野鳥の会釧路支部との共催行事です。 【その他の協力行事】 2024釧路アースディ 9月15日に、釧路MOOで地元団体が協力してアースディが開催され、当会も出展の予定です。詳細は地域の広報誌などで 確認してください。 くしろエコ・フェア2024 11月17日に開催されるくしろエコ・フェアに、トラストサルン釧路も出展の予定です。会場は釧路市中央図書館7階多目的 ホールの展示室の予定です。詳細は地域の広報誌などで確認してください。 |