NPO法人トラストサルン釧路

サルンだより 137号 2023.6.2


★通常総会を開催します
特定非営利活動法人トラストサルン釧路の2023年度の通常総会を次の通り開催いたします。
日時 2023年6月25日(日)午後1時30分より
場所 釧路市生涯学習センターまなぼっと704号室
議題
・2022年度の活動報告について
・2022年度活動決算と監査報告
・2023年度の活動計画と予算案
・その他
 現在も新型コロナウイルス感染症の流行が収まっていないことから、多人数での会合への参加はできるだけ控えるようにお考えになる方もあるかと思います。総会に直接参加されなくても、会の活動に参画し関心を深めていただけるよう、書面での表決や自由なご意見も承りますので、書面を有効に活用していただきたいと思います。
 会場では感染対策に取り組みますが、参加者におかれましてもマスクの着用、体調がすぐれない場合は出席をお控えいただくなど、感染予防にご協力をお願いします。

★太陽光発電所建設に抑制を 連名で釧路市長に要望
 すでにお知らせしているとおり、釧路湿原の南部地域で大規模な太陽光発電所(メガソーラー)が次々に建設され、また建設計画も目白押しの状況にあります。これによって釧路湿原の景観が失われ、また直接的にはタンチョウ、チュウヒ、オオジシギ、シマクイナといった希少鳥類の生息地が消失し、釧路市の指定する天然記念物の両生類キタサンショウウオの生息地も破壊されていることが、明らかになっています。
 この事態を憂慮した、主に釧路の自然環境に関わる9団体が連名で、3月17日に釧路市長に対して、何らかの規制を行なうよう要望書を提出しました。トラストサルン釧路にも早い頃から打診があり、連名に同意し、要望内容に関しても意見するなど積極的に関与しました。市長に手渡す際には当会の泉理事も列席しました。
このところ新聞報道等でメガソーラーの問題が取り上げられていることもあって、直近の市議会でも質問があり、すでに市長は前向きに検討すると答弁しています。今回の要望書では、具体的に自然環境や野生生物への影響を危惧しており、強制力のある条例制定などを求めています。
この先、どのような対応がとられるのか、逆に駆け込みで建設が進むようなことがないか、注視していきたいと思います。
【意見内容項目】
・太陽光発電所の無秩序な建設により釧路湿原の景観悪化が懸念されること
・タンチョウ、チュウヒ、オジロワシ、シマクイナ、オオジシギ、キタサンショウウオなど貴重な生物の生息環境への影響が懸念されること
・太陽光発電の建設が無秩序に進むことで釧路市の行政計画との矛盾が生じること
【要望内容】
再生可能エネルギーと地域との共生が進むよう、実効性のある釧路市条例を制定すること。具体的な建設抑制区域としては、
・豊かな自然環境が保たれ、貴重な資源として認められる地域
・特色ある景観が良好に保たれている地域
・歴史的文化的な特色を有する区域
・土砂災害その他自然災害による被害の危険性が高い区域
・その他、市長が必要と認める地域
 を挙げています。
【連名団体】
釧路自然保護協会、猛禽類医学研究所、トラストサルン釧路、タンチョウ保護研究グループ、環境把握推進ネットワークPEG、釧路湿原やちの会、道東昆虫研究所、日本鳥類保護連盟釧路支部、北海道自然保護協会
【賛同団体】(趣旨に賛同する団体)
日本自然保護協会、日本野鳥の会、世界自然保護基金ジャパン、日本鳥類保護連盟、国際タンチョウネットワーク

 釧路湿原国立公園周辺のメガソーラー

【太陽光規制6月に指針案 釧路市が今夏の施行目指す(新聞記事より)】
 希少生物が生息する釧路湿原国立公園周辺で太陽光発電所の建設が相次いでいる問題をめぐり、釧路市は4月18日、施設建設の規制に向けたガイドライン(指針)を6月の定例市議会に示す方針を明らかにした。今夏の施行を目指す。市は5月中に素案をまとめ、自然保護団体など関係組織から意見を募る。(中略)
 官民でつくる釧路湿原自然再生協議会(註:当会も構成団体のひとつ)が同日、建設抑制区域の設定や事業者による住民説明会開催の義務化などを通じて建設を規制すべきだとする提言書を市に提出した。その場で蝦名大也市長がガイドライン案について「6月議会で示し、意見をいただく」と述べた。
 提言書を蝦名市長に手渡した協議会の中村太士会長は「協議会には自然環境に関する専門家が多くいる。市と協力して、より良いガイドラインを作りたい」と話した。
 釧路市には太陽光発電所の建設を規制する条例やガイドラインがなく、ともに絶滅危惧種の両生類キタサンショウウオや猛禽類のチュウヒなど湿原にすむ希少生物の生息環境が問題となっている。(後略)
(4月19日付けの北海道新聞記事)


★活動の状況
☆一昨年から交渉を進めていた、釧路湿原の東側に隣接する標茶町内の原野と山林約45ヘクタールの売買契約が成立し、当会の自然保護地になることが決まりました。また同地区の山林約4.5ヘクタールが寄贈されました。手続き一切が済みましたら、お知らせする予定です。取得に応じて下さった地権者の方、また寄贈下さった方に心からお礼申し上げます。

☆勝野紀代子記念育苗事業と橋場植林事業が4月初めから始まりました。苗畑ではヤチネズミによる食害対策をしていましたが、カツラの苗に被食が見られました。植栽地では、12月の湿雪で小型防鹿ネットが5カ所ほどで倒れており補修。ハルニレに被食がありました。

☆会員による緑化作業は、5月13日に植栽の準備を始め、50本を植樹。27日には、一般市民には呼びかけず有志および関係団体が集まり、「湿原再生の森づくり」を行う予定です。今後の緑化活動は未定ですが、参加希望の方がおられましたら事務局または役員までお問い合わせください。


★事務局より
ご寄付をありがとうございます
湿原保護基金(令和5年1〜3月まで。基金番号3478〜3520)
 個人41名様と2団体より、土地取得のための資金にご寄付をいただきました。
一般寄付金(運営費へ。1〜3月分)
 個人37名様と1社、4団体、他にYahooインターネット募金からもご寄付をいただきました。
以上、敬称は略させていただきましたが、たくさんのご厚志に改めてお礼申し上げます。