★釧路通常総会を開催します 特定非営利活動法人トラストサルン釧路の2024年度の通常総会を、次の通り開催いたします。 日時 2024年6月23日(日)午後1時30分より 場所 釧路市生涯学習センターまなぼっと704号室 議題 ・2023年度の活動報告について ・2023年度活動決算と監査報告 ・2024年度の活動計画と予算案 ・役員の選任 コロナウイルス感染症の流行はまだ終息してはいないようです。釧路管内でも感染者は毎週報告されており、多人数で の会合への参加は控えることをお考えになる方もあるかと思います。総会に直接参加されなくても会の活動に関心を深め ていただけるよう、書面での表決や自由なご意見も承りますので、書面を有効に活用していただきたいと思います。 総会の成立には所定の出席人数が必要となっています。出席できない方、出席を見合わせる方は、同封の葉書を使って 書面表決または委任状の提出をお願いします。いずれも出席人数となります。委任状に「議長に委任」とされる方が毎年 のようにおられますが、議長には総会の議決権がありませんので無効となります。出席の見込まれる会員に委任してくだ さい。未記入の場合は理事長に委任したものとして扱い、これは有効です。 最近は郵便事情から配達の遅れがあり、昨年も何通か総会に間に合わない委任状がありました。できる限り早く投函い ただきたく思います。 なお会場では感染対策に取り組みますが、参加者におかれましてもマスクの着用、体調がすぐれない場合は出席をお控 えいただくなど、感染予防にご協力をお願いします。また飲み物の用意はしませんので、必要な方は各自でお持ちくださる ようお願いします。 ★湿原をめぐる動き ○「もっと釧路湿原」学習会始まる このところ報道等で釧路湿原南部地域でのメガソーラー問題が取り上げられており、これをきっかけに釧路湿原をもっと 知ろうという地元有志が始めた学習会があります。メガソーラーの問題点や、釧路湿原の保全のために自分たちができる ことを考える集まりです。 一回目は3月2日に行なわれ、トラストサルンからは泉理事が出席、黒澤理事長はリモートで参加しました。基調講演で は、北海道大学の環境創生工学部門の石井一英教授が特にソーラー発電パネルの廃棄物問題について話され、参加者 によるワークショップが行われました。 ----------------------------- 〇「もっと釧路湿原」とは? 「もっと釧路湿原」は釧路の自然の魅力や課題について対話し、交流できる場を創りたいと結成された団体です。対面、 オンラインの両方で学習会や体験会を企画していきます。(同会のフェイスブックの自己紹介より) ---------------------------- 二回目の学習会は5月11日で、トラストサルンから上記の2名が、会の活動の概要とメガソーラーとの関わりについて話 題提供しました。第二回からは本会も学習会の後援団体に名を連ねています。 トラストサルンは、地元の各種団体と繋がりが強いとは言えません。この学習会には、普段から湿原にあまり関心を持っ ていなかった人たちも参加していて、このような機会を捉えて繋がりを持つことも重要と思います。 「もっと釧路湿原」の学習会では、釧路市が周辺の町村に比べてメガソーラー抑制への動きが鈍いと思われることから、 釧路市長に対して太陽光発電設置に関するガイドラインを条例化することを求め、災害時の対応ができているのか、環境 への影響をどのように考えるか等を内容とする質問書を提出しています。この中で、市役所の職員とともに勉強したいとも 要望しています。 また、釧路市パシクル沼近隣で計画されているメガソーラーの中止を求める署名にも本会は参加・協力しています(一次 署名は4月末で終了)。この事業者は、無許可で保安林を伐採したり、湿原内に排水路を掘ったりの行為が摘発され、各 方面から非難と中止を求める声が上がっています。 ★活動報告 〇勝野起代子記念育苗活動 勝野起代子氏の寄付を受け進めてきた育苗事業では、2019年までに約6,300本の苗木が苗畑に存在していました。勝 野事業を終えて2020年からは「勝野記念事業」に移行し管理を続けてきましたが、新型コロナの流行でこれらの苗木を畑 から出して植林ができなくなり、ほぼそのまま苗畑に残存することとなりました。 新規に育苗したものも良好に生長し、植林苗として適期を迎えていましたが、植林できず畑に置かれたことで多くが3〜4メ ートルと生長過多となり、苗木としては不適なものとなりました。不適となった苗は全体の7割に達していると思われます。 これらの苗は生物多様性に基づき育苗した20種類以上の苗です。自然林は多様な樹種から成り立つ森林であることか ら、生長過多となった苗もできるだけ植林に使う方向で検討しています。また、生長過多で移植ができなくなった苗は、幹 を防鹿ネット設置のための杭・支柱に、小枝は粗朶に利用するなど廃棄することなく自然循環の視点で、荒廃した自然の 修復のために活用をはかる予定です。 〇橋場隆志氏支援植林活動 この植林活動は「小型防鹿ネット」を使った植林活動として進めてきたものです。地域の高齢者事業団に依頼した仕事作 りで、社会貢献の意味も含め植林を実施してきました。 しかしコロナ感染症の波状的拡大で2020年から植林の中止を余儀なくされ、苗畑に多くの苗木が残されました。この間、 自前の樹木を使って設置した「小型防鹿ネット」の保守・管理を行って植林した苗木の保全を図りましたが、ネットの支柱 に木を使ったことで腐食が激しく保守管理が追いつかず、シカがネット内に侵入してハルニレを中心に食害を受けました。 このような中でも防鹿ネット内の苗木は順調に生長したものも多く、樹高が4〜5メートルに達したものも目立っています。一 部では森林化の様相を見せている場所も生まれています。多種多様な苗木を植栽したことが功を奏したものと思います。 今後はネット管理を強化し自然林の再生を目指す予定です。 ★事務局より 〇ホームページで自然保護地のマップを公開しています 保護地の位置を示す詳しい地図の完成に先立って、ホームページにトラストサルン釧路がこれまでに成立させた自然保 護地のマップを公開しました。湿原の周囲に数多くある保護地の位置などを見ていただけると思います。機会がありました ら一度ご覧ください。 〇ご寄付をありがとうございます 湿原保護基金(令和6年1〜3月までに63件のご寄付をいただきました) 一般寄付金(運営費へ。令和5年12〜6年3月に30件のご寄付をいただきました) たくさんの方々や団体より、基金および運営費へのご寄付をいただきました。ご厚志に改めてお礼申し上げます。 〇市民参加行事のご案内です 5月26日 達古武保護地で春の緑化活動、午後は保護地の観察会(お知らせが間に合わず申し訳ありません) 10月6日 達古武保護地で秋の緑化活動、午後は塘路の保護地観察会 11月10日 達古武沼にて水鳥の観察会(野鳥の会釧路支部と共催) ※行事案内はホームページでも随時発信します。詳細は事務局まで問い合わせをお願いします。 |